スタッフブログ

秋のお彼岸・・・・

2013/09/25

ohagi3

9月23日はお彼岸の中日、けやきHouseオープン以来、初の臨時休業を頂きました。折りしもおはぎづくりのタイミングと重なり、ありがたいお休みとなりました。無事、お墓参りもできて。 おはぎづくりは、我が家では年2回の欠かせないイベントとなっています。

夜中の11時ころから小豆を煮はじめ、あんこが出来上がるのが午前3時ころ。

ohagi1

眠気との戦い。なべ底をかき回しながら時々居眠り。弟のお嫁さんと交代でなんとか仕上げます。

4時間ほど睡眠をとったあと、軽めの朝食の後、おはぎづくり再開。 まだ、少し温かさののこる餡であんこ玉を作り、一気におはぎを握ります。小学生のころより、おばあちゃん、母から受け継いだ味です。 春と秋では味が多少違います。毎年、年2回はたいへんだけど、できあがったおはぎを見て、お嫁さんと「今年も終わったね!」と達成感に満ちた笑顔でお互いを労います。 来年もまた、母から受け継いだ味を作りに実家へ帰ります。

by Matsu

はじめまして

2013/09/21

こんにちわ(*^_^*)

5月19日のけやきhouseオープンよりスタッフとなりました、飯高です。

現在、1歳8か月の息子がおりますので、週2~3日のアルバイトという形ですが、今後ともよろしくお願いいたします。

さて、最近になってやっと気温も涼しくなり、外に出ることが楽しい季節になってきましたね。

先日、息子を連れて近くの公園に行ってきました。

夏の間はセミの声でうるさい位でしたが、今はすっかり静かになり、どんぐりもちらほら見かけるようになりました。

その中、息子は元気にかけずり回り、銀杏の実を拾おうとして私に叱られていました(笑)

銀杏は食べるとおいしいですけど、触ると臭いですよね~

食欲の秋、これから楽しみです。

 

フクルのはじめのいーっぽ! けやきHouse誕生秘話?

2013/09/18

みなさま、こんにちは(*^_^*)

けやきHouseホームページオープンです。これから末永いお付き合いの程よろしくお願い申し上げます。

25.6.20 032

今日は、オープンの記念に、けやきHouseができるまでのお話を写真をまじえてお伝えします。

申し遅れました。今日はイメージキャラクターの私たち、フクル親子が見守ってきた日々をご案内します。

このけやきHouseの経営会社である昌造園(リンクをご覧ください)の社長が、以前からこの地に、何かランドマークになるようなお店を・・・・・・と考えていました。昌造園はどちらかというとプロショップの要素が強いため、一般のお客様からは入りにくいという声が多くありました。さらに近年の景気低迷による活況のなさを、新たな方向から打開できればと一念発起するに至りました。

社長の中でログハウスのイメージは当初からあったようで、話が決まるとすぐログハウスの販売店探しが始まりました。お世話になったのは、山梨にあるアート建築工房さん。URLはhttp://art-kk.com/minilog/

建築確認申請に係わる図面までご指導頂き、大変親切な対応で安心してログハウスのキットを購入することができました。

kittonyuuka.jpg

これがログハウスのキットです。

いつも石材を運んで頂く運送会社のチャーター便で横浜港から到着です。

24.9.5生コン打ち②

いよいよ基礎工事が始まりました。これは造園会社の強みで、自前の工事です。

daikukouji.jpg

キットの組み立ては、社長のお友達の大工さん(やっちゃん)にお願いし、約一か月お世話になりました。

yukahari.jpg

床張りが終わればいよいよ住める~

situnai.jpg

作り付けの棚とテーブルもできてお店らしくなってきました。

001

まさかペンキ屋さんまですることになるとは・・・・・しかも、事務員さんが!

寒くてたいへんだったけど、いい経験させてもらったと話していました。

社長もうまかった!と褒めていましたね。

shoumeitorituke.jpg

照明器具選びはなんだか自分の家につける器具を選んでいるような錯覚に捉われたよね。

shokusai.jpg

外回りにハマヒサカキの植栽が施され、土止めにミカモ石をあしらって

だんだん店舗らしい雰囲気に。

kanbankouji.jpg

5月19日のグランドオープンが決まると、東京から看板取付の工事が入り

工事関係は全て終了。

5.19tennai.jpg

そして、グランドオープンの日を迎えたのであります。

新聞の折り込みで、当日はたくさんの方にご来店頂きました。

私たち親子も当SHOPの入り口でお客様をお迎えしました。

けやきHouseのマークは、社長がそんな私たちに思い入れをもって図案にしてくれました。

今後もたびたび登場しますので、どうぞごひいきに。

私たちフクル親子にまつわるお話は、いずれまた。

このけやきHouse建設およびHP制作に携わって下さった方、ご協力頂いた方、

多くの方々に心よりお礼申し上げます。

今後とも、温かく見守ってくださいますようお願い致します。

まずは、オープンのご挨拶まで。

次回へつづく・・・・・・・・